2008.12.1

報告:きん

潮周りのいい金曜日に出撃予定があいにくの悪天候でお流れ。

どうしても、潮周りのいいうちに行きたいのでたまたま空いてて

2日連続のかとうさんとオブセッションガイドサービスさんで出撃。

かなりプレッシャーは入ってきてるが、それでも連日良型は出ている。

午後2時半出船のショート便だがどうなるか・・・


今日もベイトの反応を見ながら流していくと幸先よくかとうさんがたて

続けに2本ほどゲット、だがサイズが伸びず。

自分もK−TENで60クラスを抜き上げ失敗で船べりでバラシ。

ぽつぽつ掛かる、だがサイズが伸び悩む。


途中サバなんかのナブラに遭遇しながらいい反応もあるが、

ぽつぽつ、かとうさんがゲットするもサイズは相変わらず。

ここで他船の情報で移動。

ここでもかとうさんが80クラスを掛けるも船べりでバラシ。

その後粘って際で自分がようやく本日最大の70ちょいをゲット。


しかしさすがに連日のプレッシャーでなかなか良型連発とはいきません

でした。

やはりこんだけプレッシャーが入ってくると際とか潮目とかプラスアルファ

の要因がないとなかなか食わすのはむずかしいかな。

いい反応はいっぱいあるんで、魚は間違いなくいるんですけどね。


ちなみにかとうさんはルアーもちょっくら工夫して目先を変えてましたが、

本人たっての希望で一応秘密です。

目先を変えるなり、工夫して数を伸ばして良型を混ぜていくか、

ストロングスタイルを貫いて1発にかけるか、好みの分かれるところです

が、まあこんくらいが普通でおもしろいんじゃないでしょうか?

なんでもかんでもランカー連発じゃね(笑

一応途中でかなりバイトがあるところもありましたが、K−TENでは

乗らずに数は自分は1本だけ。

まあ、小さいの掛けちゃうよりはむしろ望むとこですが。

いずれにしてもまだまだシーズンは続くんでがんばりたいと思います。